二子玉川ライズS.C.店
2022
01
Jun
【かぎ針編み】まんまるモチーフのポーチ
どうも(◍•ᴗ•◍) 二子玉川店のHYDです☆
本日は、コロンと可愛らしい、
ポリエステル100%の糸で編んだ
かぎ針編みのまんまるモチーフのポーチをご紹介します♪
じゃーん☆
ポリエステル100%なので、なんと、ゴムのようにビヨーン♪と伸びる糸なんですw(°o°)w
編むとモチモチ不思議触感☆
それではさっそく作ってみましょう♪
※かぎ針編みができる方向けの説明となります。ご了承くださいませ。
【用意するもの】
糸···puny
カーキ・チャコール・モカ・レトロピンク
···各 1玉(適量)
(※オンラインショップでは一部取扱いのない色もございます)
針···かぎ針 6/0号・とじ針
その他···15cmのファスナー
ファスナーつけ用 針と糸, はさみ など
【作り方】
[本体モチーフ]
編み図
1段目·(カーキ)··「わ」の作り目からスタートします。
立ち上がりのくさり3目を編み、長編み15目を編み入れたら、立ち上がりの目に引き抜いて、作り目を引き締めます。
2段目(チャコール)···編み図の通り糸をつけ、中長編み3目の玉編みを一段目の目と目の間に16回編みつけます。
3段目(モカ)···編み図の通り糸をつけ、長編み3目の玉編みを16回編みます。
4段目(レトロピンク)···編み図の通り糸をつけ、長編みを一周編みます。
同じものを2枚編みましょう。
[マチ部分]
くさり64目で作り目したら輪にします。
マチ 1~3段目···細編みで3段編みます。
マチ 4段目···くさり2目で立ち上がり、中長編みを14目編みます。
[ファスナーつけ位置]はくさり34目で作り目をし、34目飛ばして、残り15目を中長編みします。
マチ5~7段目···細編みで3段編みます。
[ファスナーのつけ方]
[ファスナーつけ位置]に裏からファスナーを重ね、針と糸で返し縫いでつけます。
[本体モチーフとマチの合わせ方]
本体モチーフとマチを「外表」に合わせ、モチーフ側から2枚一緒に細編みではぎ合わせます。
☆お好みでDカンやナスカンなど巻きかがりでつけます。
でーきあーがりー╰(*´︶`*)╯☆
Dカンやナスカン、カラビナなどを使うと、
バッグにコロンとつけられます♪
ちょこっと取り出すのに便利な、お手軽サイズとなっております。
色違いでいくつか作れるので、ぜひチャレンジしてみてください。◕‿◕。
材料ご購入の方には、詳しいレシピもご用意しております☆
(2022年6月現在、二子玉川店にて)
店頭にサンプルもございますので、ご来店の際はぜひお手にとってご確認くださいませ♪
*******************
マーノクレアール二子玉川ライズ店
03-3707-5517
スタッフ手芸歴 13年
所要時間: お休みの日にのんびり1日程度
*******************