町田店
2020
27
Jun
オーガンジーで作る《ミニエコバッグ》
こんにちは!
町田店3階です!
6月ももうすぐ終わり、そして7月!!夏が近づいてきてますね!
7月から大手コンビニ各社のレジ袋が有料になりますが、エコバッグの準備はしていますか?
スーパーなどの買い物用に大きなエコバッグは持っている方も多いかと思いますが、"ちょこっと買い"用の小さいエコバッグがあったら便利だと思いませんか?
手作りするならひと味違ってかわいい感じのがいいなぁ…。
とゆうことで作ってみました!!(*'▽'*)

☆☆透け感のあるオーガンジーで軽くて華やかなミニエコバッグ☆☆☆
丁度、500mlのペットボトルとおにぎり2個くらいが入るサイズ感です。

コンパクトにたためて、軽いので小さいバッグにも入れやすい!!とっても便利サイズです。

オーガンジーの二枚重ねなので透け過ぎず、涼やかさもあります(o^^o)
重ねる色や柄で個性が出せるのも楽しいポイント★
では早速作っていきましょう!
★材料★
オーガンジー(柄) 110㎝幅×30㎝
オーガンジー(無地) 110㎝幅×30㎝

縫い代を1㎝つけて下さい
※持ち手の7㎝の部分だけ1.2㎝の縫い代
①上の図で表側と内側をそれぞれ裁断し、Uの字の部分を中表で縫い合わせます。


②Uの字に縫った部分の縫い代をアイロンで割ります。

※アイロンの温度は低温
※直角の部分に切り込みを入れると綺麗に割れます
糸を切らないようにギリギリで!

表に返して形を整えるようにアイロンをかけます。

③また中表にして両サイドを縫います。

④持ち手から表に返して、アイロンをかけて形を整えます。

アイロン前

アイロン後

⑤丁度半分になるように中表で折り、両サイドを7㎜で縫います。(矢印まで)
※持ち手の部分は残しておく

裂けないように、横に少しだけ縫います。

⑥表に返して持ち手を丁度半分に折り、その幅で袋の底までアイロンをかけて形を整えます。


また中表にして、底の部分を折り目から脇にかけて斜めに縫います。(ひっくり返りにくくする為)


⑦持ち手を表から5㎜で縫い、ひねって5㎜の縫い代を包むように7㎜で縫います。


お好みで最後ステッチをかけて下さい。
(ステッチをかけると持ち手がスッキリします)
上)ステッチ無 下)ステッチ有

完成です!(๑˃̵ᴗ˂̵)
一つあるととっても便利!
必需品のエコバッグ、お家時間で作ってみてはいかがでしょうか。
製作時間 約1時間