町田店

2020 22 Apr

刺繍であーそーぼー 番外編

窓の外は、新緑が風にそよいでまるで手を振っているようですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。


本日は、道具があまりなくてもできる刺繍をご紹介したいと思います。


余った編み糸や、残りの刺繍糸
そして刺繍用の針

  
生地は、今お家にある生地でこんなのはありませんか?
使いかけのフェルトや生地、お洋服についてきた補修用の布など

この材料で、ブローチやアクセサリーの刺繍作品を今回は作って見ませんか(*´∀`)ノ

フェルトや厚みのあるコート地はそのまま刺繍しはじめても張りがあるので刺しやすいのです

もし、薄出の生地しかない((T_T)) 
と言うとき
もしくは、枠に張れないくらい小さいという時
枠もないかもねとか・・・
さて!どうする?
接着芯を張る!
というのもありですね。
はて、それもない!
お家にこれ!ありませんか?


写真やポストカードを飾っておくための額です
(*´∀`)ノ

日本刺繍を繍う時に大きな四角い枠に糸でからげて張ってするので、この応用です
( ´∀` )b
張るときの糸は、少し丈夫で太めでご用意くださいませ。
例えば、ボタンつけ糸とか手縫い用の糸とか
今回私はこちらで実験してみました!

刺繍であーそーぼー番外編!
楽しい実験の始まりです!

まずは、刺繍したい生地を今ある中からチョイス。
もし、小さい時は足し布のために、もう少し縫い合わせて、少し額よりも小さく生地を用意します。

①図案をフリーハンドで描いてみよう
紙で練習します。
本番の生地です。
図案を切り取って当てて、写すとやり易いです。

刺繍をする時にだいたいの目印に線を描いておきます。


②枠に張ってみよう
四方を太めの糸で、からげて張っていきます。
枠にぐるぐる2周くらい巻いてから

針を下から上に差し込んで、少しはなれたところに上から下へ
また枠にからげて、生地はじをくるっと1巻き
またからげて、生地へを繰り返します。

一辺ごとによく糸を引っ張ってから結んで下さいね。たるむと、繍いずらいのでしっかり目に張ってみてください。
写真のように、針で引っ張るとたるみが張りやすくなりますよ。

一周した感じです。

③刺繍してみよう
全部ストレートステッチで、ぐるっと一周です

外側に針を出すときに余り隣に詰めすぎないようにして、内側に針を、差し込むときは隣のステッチにぴったりと並べてみてください。
もし、隙間が開いてしまっても後から足せるから安心です。

出来た!
今回は真ん中にビーズを縫い止めてみました。
ないときはフレンチナッツでもかわいいんです
( ´∀` )b

そして、刺繍の裏を仕上げます。
家にあるボンドをわりかし多めに出し、

よく馴染ませる。
下の生地には染み込まない程度に調節してみて下さい。

乾くまで、暫しティータイム
皆さん、おやつはなにがお好きですか?
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

④ブローチに仕立ててみましょう!
今回は、クリーニング屋さんがお印に着けてくれるこれ
を使ってブローチにします。

⑤枠から外して、形を整え裏に当てる分も切り取ります。

裏に当てる生地に安全ピンを入れる穴を開けます
だいたいこの辺り
ハサミでちょこっとだけ切る

リツパーがあると便利です

裏に着ける布の裏面にボンドをたっぷり着け

馴染ませ、2つをぎゅうっと合わせる

乾いたら出来上がりです
(*´∀`)ノ∠※。.:*:・'°☆
薄目の生地は、ボンドが染み出しやすいのでチクチク縫って中に綿や毛糸の余り糸でふっくらさせてあげるとかわいい仕上がりになりますよ。

長い長いブログ読んで頂いてありがとうございました!

もうしばらく、おこもり生活ですがまたお会いできる日を楽しみにしています。

オカダヤ町田店でした
(*´∀`)ノ