MARK IS みなとみらい店※2019年8月20日をもちまして閉店いたしました
2017
30
Mar
簡単!裂き編みコースターを作ろう♪
こんにちは!
みなとみらい店です。
今回は、余った布や不要な布を裂いて糸にし、コースターを編んでみました。
みなさんも、捨てられない布、着ないシャツなどありませんか?
裂き編みは布のエコにもなりますよ。ぜひお試しください。

★まず、糸(1㎝幅)から作っていきましょう。
【用意するもの】
・不要な布やハギレ
シーチングやローンなどが適しています。
サイズは60×30㎝くらいが目安 です。
【作り方】
①2㎝の間隔で、3㎝ほどの切り込みをいれます。

②切り込みを入れたところ を裂きます。布は切り離さず、3㎝位残します。裂かずにハサミでカットしてもOKです。

③反対側にも2㎝の間隔で3㎝位の切り込みを入れ、そこから裂いていきます。

④裂き残した端の処理をします。

これで糸がつくれました。
こんな風に巻いておくと編みやすいです。

★次は、コースター(直径約10㎝)を編んでいきます。かぎ針(7㎜位)を用意してください。
【編み図】

6段目―細編み48目
5段目―細編み40目
4段目―細編み32目
3段目―細編み24目
2段目―細編み16目
1段目―細編み8目
①一重の輪を作り、細編みを8目編み入れます。

②増やし目をしながら6段あみます。直径10㎝位になれば5段で終わらせても大丈夫です。
最後は、10㎝ほど糸を残して切り引抜きます。とじ針で糸の始末をします。

これで完成です。


手づくり感たっぷりのコースターでcafe timeでもいかがですか♪
かぎ針 ¥ 500+税~

初心者の方には…
編み図の見方、編み方が分かりやすく載っています。

¥980+税
************
編み時間 30分位
編み物歴 1年
マーノクレアール
MARK IS みなとみらい店