ラスカ茅ヶ崎店
2017
04
Jun
浴衣に合わせたい 花びら巾着を手作り
こんにちは!茅ヶ崎店テンチョです♪
これが花びら巾着














縫えました〜♪







夏がもう来たか?!
と、いわんばかりの暑さが続きますね。
皆様、体調など崩していらっしゃいませんか?
テンチョは既に少ししなびています(笑
今回の手作りは。
本格的な夏の前に準備したいもの。
と、いえば巾着!!
浴衣は準備したけれど、巾着がない!!
なんて事のない様に先に準備しちゃいましょう(少々強引なスタートでしたね^ ^)

印つけは不要の
とっても簡単で華やかなデザイン♪
では、材料のご案内。

*表地は篠原ともえさんデザインの
椿と月の柄
*裏地は落ち着いた色味のブロード
それぞれ42㎝
*ゴールドのヒモ3ミリは160㎝
生地幅は110㎝なので半分の折れてる所で切っておきましょう。

次に正方形にする為に...



☆印を折って、余った点線部分はカット。

正方形の完成!
これを2枚中表に合わせて縫い合わせます。

1㎝内側をダダダっ!

返し口は10㎝開けておいて!
おっと!表に返す前にワンポイント。

角の縫い代を切っておくとスッキリキレイに返せます♪
そして、表に返したら...

目打ちで角をしっかり引き出して。
返し口をとじましょう。


左右の縫い代を拾っていくコの字とじ。
次は、四つの角を13㎝に折り、


折った上の部分、1.5㎝内側を縫います。

4ヶ所縫えたら....

ヒモを通して.....
完成!!

モダンな仕上がりになりました!

余った生地で他にも
お財布代わりに
ちっちゃいバネくちポーチ

更に
つまみ細工のブローチ。

バネくちは8㎝の口金、
つまみ細工は
クロバーつまみ細工プレート菱つまみS
を使いました!
材料をご購入の方に
巾着レシピを差し上げております♪
バネくちの作り方はオマケで載せていま〜す(o^^o)
つまみ細工はプレートの説明書をご参照下さいませ。
さて、最後に改めて材料の紹介。

篠原ともえコレクション 1m-¥1400+税
他の色味も個性的でステキ♪

使用したブロードは『ジョリ』1m-800+税
キレイなお色揃ってます♪♪

ヒモは3ミリ 1m-¥140+税
ゴールドとシルバー
お好きな組み合わせで
浴衣にぴったりな
巾着を作ってみてくださいね!
ご来店お待ちしております♪
テンチョでした〜
☆☆☆☆☆☆☆
制作時間 約1時間