二子玉川ライズS.C.店
2015
16
Sep
リバティのよそゆき子供ワンピース〜接着芯を貼ってみよう〜
こんにちわん!二子玉川ライズ店のポチです!
先日の「ポチの洋裁教室 第1回〜初心者のための接着芯講座」はいかがでしたか?
まだご覧になっていない方はこちらへ
どうぞ♫
本日は前回を踏まえ、中級者向けに実践編をお送りいたします(*^^*)

参考にした本はこちら!

作り方の工程が、写真入りの説明でとても分かりやすく記載されています。
女の子のよそゆき服
かわい きみ子/著
主婦と生活社 ¥1500+税
出来上がりはこの上なく可愛らしく、作りごたえのある作品ですので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
今回のポチの洋裁教室は、こちらの本には載っていない接着芯の貼り方をご紹介したいと思います。
このワンピースは、後ろ中心側に接着芯を貼ってボタンホールを作り、衿と袖ぐりは接着テープで伸び止めをしています。
見返しのない総裏仕立てのワンピースです。

接着芯を貼りましょう
①粗裁ち(あらだち)をします。
後ろ中心側の布端をまっすぐに切り揃え、パターンより少し大き目に裁断します。
脇線側は「わ」になっていても大丈夫です。

②指定の幅よりも大き目に接着芯を貼ります。生地と接着芯の地の目は揃えましょう。

③両側とも指定の幅に切り落とします。

④接着芯を貼った生地とパターンの後ろ中心側をぴったり合わせて、正しく裁断します。

⑤両側に貼れました。
この部分にボタンホールやボタンを付けるので、接着芯は補強の役割りをしています。

リバティ生地は、接着芯による縮みが殆ど見られませんでしたが、正確に裁断するためには、粗裁ちをされる事をおすすめします。
接着テープを貼りましょう
(接着テープとは、あらかじめテープ状になった薄地の布に接着樹脂がついているもの)
①伸び止めのために、1.5㎜幅の接着テープを衿ぐりと袖ぐりに貼ります。
縫い線になる1㎝のところにかかるように、接着テープの外側(見頃側)4〜5㎜のところをアイロンで仮止めします。

②アイロンの先を使って、余分な接着テープを分散させるようにおさえて行きます。

衿ぐり、袖ぐりに貼れました。

接着テープをベタ貼りしてしまうと、大きくヨレてしまいますので、上記の貼り方(一例です)を試しみて下さいね。
③正確な縫い代で裏布と縫い合わせるために、はみ出した接着テープは切り落としておきます。

④前身頃の衿と袖ぐりにも同じように接着テープを貼り、表見頃の準備は完了です。
接着芯を貼る工程は、ちょっとした手間にはなりますが、ここを丁寧に行う事で、仕上がりの完成度が変わりますよ。
★材料のご案内です★
リバティタナローン 1.7m ¥5100+税
デイリーローン 40㎝ ¥392+税
薄手接着芯 40㎝ ¥200+税
グログランリボン 24㎜幅 1.6m ¥480+税
クロバー伸び止めテープ25m巻 ¥680+税
以上!お付き合いいただきありがとうございます♪
次回はスカート編をお送りいたします!
ポチの洋裁教室 第3回「ギャザースカートを綺麗に仕上げるコツ」
9月19日更新予定です。お楽しみに♡