調布パルコ店
2019
18
Feb
【リバティでオシャレに♪】上切替の上履き入れの作り方!
こんにちは!












マーノクレアール調布パルコ店のYOです(^^)/
本日は、入園や入学を控えたお子様の準備グッズ、上履き入れを作っていこうと思います!
ちょっとアレンジしてオシャレな感じに作ってみましたよ~!!
今回はリバティプリントのタナローン生地とデニムを組み合わせて男の子向けにしてみました★

オカダヤ公式ホームページに掲載されている上履き入れの作り方をアレンジして作りました!
(レシピの切り替えは下側に付いております)
【材料】
本体布(オールドデニム)110cm幅×63cm
裏布(パレットカラー帆布)110cm幅×63cm
切り替え布(リバティタナローン)110cm幅×12cm
持ち手用テープ 30mm幅×44cm
Dカン 30mm

本体布・裏布図のように裁断します

切り替え布は
横23cm×縦12cmを二枚裁断してください。
【作り方】
①本体布に切り替え布を縫い付けます。

(写真が斜めで申し訳ないです)
切り替え布の下1cm裏側にを折り、本体布の上部に縫い付けます。
(縫い代は0.2cm)
②テープを本体布に縫い付け、中表に折り両脇を縫います。

図では切り替えが書いてありませんが、切り替え布の上から縫い付けてください!

こんな感じです!
片側はDカンをつけるのをお忘れなく…!
テープをつけたら本体布、裏布をそれぞれ中表に半分に折り、両脇を縫います。
裏布は返し口を10cmほど残して縫ってください。


③本体布の袋の中に裏布の袋を入れ、袋口を縫い合わせます。

袋同士を中表に合わせ、ぐるっと一周縫います。

②で開けた返し口からひっくり返し、さらに袋口をぐるっと縫います。

最後に返し口をまつれば完成です!!!
お揃いでレッスンバッグも作ってみました(* ´ ▽ ` *)

シンプルなデザインなのに切替にリバティをつけるだけでグッとオシャレに見えますね~!
ちょっと大人っぽいオシャレなバッグを作ってあげたい方は、ぜひチャレンジしてみてください★
こちらの可愛い車柄のリバティプリントは数に限りがありますので、お求めの方はどうぞお早めに…!
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
製作時間 約2時間半
手芸歴 約10年