オカダヤレシピ
2020
27
Aug
サーキュラースカート、角度が違うとどうなるの?半円、全円、倍円比べてみた!
こんにちは!
コスプレ部スタッフ、Mです☆*。
本日はコスチュームによく使われる、サーキュラースカートの角度別作り方を簡単にご紹介します♪


こちら、コスプレ部Twitterで動画でご紹介してますのでそちらも是非ご覧下さい◎
→動画はコチラ!(Twitterにジャンプします。)
─────────────
今回は180°.360°.720°の三種類を比較していきます。
まずは180°から!


完成系のシルエットはこうなります!
台形スカートに近いタイトなイメージのフレア感ですね。

平置きにした時、1/4円になります。

パターンの計算をして行きましょう◎
サーキュラースカートの計算にはまずウエスト部分の半径(=r)を出す必要があります◎
以下計算方法です!↓



以上の計算でrの数字が出てくるので、こちらを元に必要用尺を計算していきましょう。
必要用尺は生地巾によって異なります。
スカート丈+rが生地巾に入るか入らないか!ここが重要です!
↓↓↓
(r+スカート丈)×2=生地巾内
の場合。
(r+スカート丈)=必要用尺!


(r+スカート丈)×2=生地巾より長い
の場合。
(r+スカート丈)×2=必要用尺!


─────────────
続いて
360°!


完成系のシルエットはこうなります!
王道のサーキュラースカートです、全円スカートと呼ばれるのがこちらのパターンです。



平置きにするとドーナツ型、半分で半円になります。
こちらも同じようにまずrの計算です。


こちらで出たrを元にして計算すると……
(r+スカート丈)×2=生地巾内
の場合。
(r+スカート丈)×2=必要用尺!


(r+スカート丈)×2=生地巾より長い
の場合。
(r+スカート丈)×4=必要用尺!


─────────────
続いて720°!




たっぷりフレアが可愛い、倍円です。

平置きにすると360°が2枚重なった形になります。
rの出し方はこちら!


(r+スカート丈)×2=生地巾内
の場合。
(r+スカート丈)×4=必要用尺!

(r+スカート丈)×2=生地巾より長い
の場合。
(r+スカート丈)×8=必要用尺!


───────────

以上が簡単なフレアスカートの用尺の出し方です♪
ご来店前に
(r+スカート丈)の長さが分かってると、スムーズに必要用尺がだせますね!
ご参考下さいませ◎
※簡易的な計算方法をご紹介しています。詳細はパターン本なので見てみてくださいね♪
今回使用生地はこちら!(オンラインショップページにジャンプします。)