調布パルコ店

2019 27 Jun

*御朱印帳ケース、作ってみました!*


こんにちは!
調布パルコ店のジュンコです( ´ ▽ ` )


突然ですが、みなさんは
御朱印帳をお持ちですか?

私は旅行先の寺社で
御朱印をいただくのが趣味なのですが、
御朱印帳ケースを持っていないため
今回自作してみました!


和テイストな柄にしたかったので
今回はSOU・SOUを使用しています(^ ^)

さっそく作り方を紹介していきます!


*材料*


・表生地:SOU・SOU ¥1,200+税/m 40cm
・裏生地:Daily ソフトローン ¥980+税/m 30cm
・接着芯:HC-777S ¥1,180+税/m 30cm


①表生地の裏に接着芯を貼り、
表生地・裏生地を以下のサイズで裁断します。
(縫い代は1cmで含んでいます)


全面に接着芯を貼ったところ
表に返したときにかなり厚みが出たため、
縫い代部分を除く35cm×20cmの範囲のみに
貼ると作りやすいかと思います!


また、上図のように
1枚の生地を続けて使うため、
柄の向きが無いものがオススメです◎


②表生地・裏生地を中表に合わせ、
上図の一番下(袋部分側)の短辺を
縫い代1cmで縫います。
この部分をとします。


③縫い代をアイロンで割って生地を表に返し、
先ほど縫った場所で半分に折り、
端から3mmのところを縫います。


ここが袋部分の入れ口になります!


④再び生地を中表に合わせて、
今度は反対(フタ部分)側を縫っていきます。


縫い代1cmで
両サイドを9cm、その間の辺を20cm
コの字で縫います。
コの字の真下の部分をとします。


(②で縫った辺)を
(コの字の真下)の内側に折り込むように入れ、
表生地、裏生地をそれぞれ半分に折ります。

文章だと説明が難しいため、
図説で失礼します!



⑥表生地、裏生地の両端を
それぞれ縫い代1cmで縫います。


このとき、裏生地の片側だけ
6〜7cmの返し口をあけておいてください。


⑦それぞれの縫い代をアイロンで割ります。


角の縫い代を切ったり、
写真のようにフタ部分と袋部分の境目に
少し切り込みを入れると割りやすいです!


⑧返し口から表にひっくり返し、
手縫いで返し口を閉じます。
形を整えるときは
目打ちを使うと角が綺麗に出せます◎


⑨最後にフタ部分の
端から3mmのところを縫えば…



完成です!!!



袋部分、フタ部分とも
柿が良い感じに出せました♪



サイズもぴったりです(^O^)


この御朱印帳は
縦16cm×横11cm×厚さ1.5cmなので、
お持ちの御朱印帳に合わせて
サイズを調節してみてください☆

また、サイズを小さくすれば
小物を入れるポーチとしても
活用できるかと思います◎


お好みでフタ部分に
スナップボタンやマジックテープを
付けるとさらに便利ですね!


みなさんも是非作ってみてください☻



*************************
制作時間:約1時間
手芸歴:2年
*************************