町田店
2019
19
May
オパールのコットン糸で、ソックス編んでみました。
こんにちは(o^^o)











町田店はオパール毛糸の種類が豊富な事がちょっと自慢です〜
コットンの糸もたくさん揃ってます。
先日、
お客様が編まれた可愛い❤️靴下を、お店に持って来てくださいました。
「この前買った毛糸で編んだんですよー見せに来ました❣️」って
(((o(*゚▽゚*)o)))♡嬉しい〜
販売員冥利に尽きます。ありがとうございます。
この日も、とても楽しそうに Opalの毛糸をご覧になっていました。
今の季節には短いソックスも編まれていると、ソックスを見せてくださいました。
凄くいい〜〜
スニーカーや、もしかしたら厚底のサンダルにも?
という事で❣️
早速編んでみました。
サイズの参考までに、レディースソックスを重ねて比較してあります。


材料はこちらです。
私はとても固く編んでしまうので、編み針はハマナカの2号の靴下用を使用しました。
オパールの5本針は、もう少し細いので、手の緩い方はオパールの針をお勧めします。


作ってみましょう!
履き口から編んでいく編み方です。
作り目を54目作ります。
4本の針に分け、一目ゴム編みで輪に編みます。(10段にしましたが、お好みで)

メリヤス編みに移る時、4目バランス良く増やし目をして下さい。
58目となります。

ソックスに合わせて足首の長さを決めます。
今回は5.5㎝、22段にしてます。

長さまできたら、半分の29目を別の糸で編みます。
オパールの糸はいったん休ませて、別の糸で29目メリヤス編みをします。(ピンクの毛糸)

つま先の長さまで編み進め、つま先を編みます。段数、サイズは、この後2枚目の写真を参考にして下さい。
別糸をそっとほどきながら、編み針に移します。
かかとを編みます。つま先と同じ編み図を使用します。

つま先と、かかとは同じ形になります。
完成です。

町田店にて、レシピのご用意がございます。
毛糸をお買い上げで、レシピを差し上げます。
見にくいものをお見せしますが(。-_-。)私が履いたところです。

履き心地の感想
私の足のサイズは23㎝
ぴったりサイズです。
履く方のサイズによっては、足の甲の長さ(足裏の長さ)を調節して下さい。
市販のニット生地ソックスより伸縮性が少ないので、同じサイズの白の靴下よりぴったりとなりました。
若干大きめに編んでも良さそうです。
いかがですか?参考になりましたか?
コットン混紡なので、サラッとした履き心地です。
洗濯機でのお洗濯もOK。
是非お店で、お気に入りの色のオパール毛糸を探して下さいね。
町田店地下一階、よっしーでした。