町田店
2018
11
Jul
簡単❣️とんぼ玉 紐結びで作る ネックレス
こんにちは、暑いですね。






細かい作業は、こんなに暑いと進まない❗️
今日は、30分で完成⁉️
あっという間に
素敵なネックレスを作ってみました。

使ったのは、とんぼ玉
とんぼ玉とは?
少し調べてみました。
エジプトやメソポタミアでは、なんと‼️3500年前から作られていた様です。(諸説あり)
日本では、大和時代の古墳から、勾玉や法隆寺玉、正常院玉と言うとんぼ玉が出土しているそうです。
また、江戸時代では、高価な物なので、庶民は持っているだけで処罰されたとの事。
ガラスの玉に精霊が宿るとされ、お守りとしても用いられていたんです。
でも、今は1個 ¥300+税で手にできる!
願いを込めて、ネックレスに仕立て、プレゼントにもお勧めします。
材料

とんぼ玉 3個
ウッドビーズ 2個(12㎜)
ワックスコード 約1m
(¥130+税)
(セロテープ)
これだけ!
作り方
結わいて、
ビーズを通して
また、
結わく
これだけ❗️
写真を参考にして下さいね。
1. 最初の結び目は、
コードの端から約40cmに作ります。

2.ビーズを入れ、結びます。
そして、ビーズを入れます。

3.首の後ろ
右のコードを左のコードに結び付けます。
左のコードを右のコードに結び付けます

スライドするので、
長さの調節ができます。
アレンジバージョン
ラメコード 1m
(¥150+税)
とんぼ玉 3個


ラメコードはほつれやすいので、最後はセロテープや、ボンドで固めて下さい。

最後までお読み頂きありがとうございました。
熱中症にご注意下さいね。
もうすぐ夏休み!自由研究の参考になる商品も取り揃えてあります。
涼しいオカダヤでお待ちしております。
地下1階、よっしーがお届けしました。