町田店
2016
26
Jul
かぎ針で編む 斜めギンガムバッグ
町田店 B1Fです。













今や夏糸の定番!麻ひもを使って、編み込み模様のバッグを作りました。

材料はこちら↓

ダルマ 麻ひも
黒 ¥920+税 2玉
生成 ¥550+税 1玉
かぎ針8/0号 (クロバーのアミュレがオススメ)
まず、黒で底を編みます。

最終段の引き抜き編みで生成りに変え、往復編みで模様を編みます。
写真は途中の段ですが、黒から生成に変える編み方です。


細編みの最後に糸をかける時に色を変えます。
そのまま生成で細編みをし、


最後に黒をかけると、次の目は黒になります。
ここでキレイに模様を出すポイント‼︎
色を変えるときは、糸を奥から持って来ます。

↑生成が黒の奥から出ているのが分かるでしょうか?
少し面倒ですが、側面は往復編みなので、裏をごまかす事ができません(>_<)
こうすると、仕上がりが美しくなります。
糸玉がこんがらないように、丁寧に編んでいきましょう‼︎
模様を編んでいくと...


こうなります。
黒の糸で持ち手を編みます。

縁を編んで、完成です(^_^)

編み図はこちらのミニブックに掲載されています。

¥300+税とリーズナブル!
麻ひもはカラーバリエーションが豊富です!
配色を考えるのも楽しいですね☆
