相模大野ステーションスクエア店
2025
27
Jun
1玉で編める☆かんたん☆方眼編みのシンプルシュシュ

こんにちは!マーノクレアール相模大野店のコセです。
編み物初心者さんにもおすすめのシンプルな編み方で、方眼編みのシュシュを編んでみました。
今シーズンおすすめのラメ入りサマーヤーンの中から、スキー クローネとコットンジニーを使っています。それでは早速編んでみましょう!

くさり編み140目の作り目で編み始めます。
かぎ針はエティモレッドの5/0号を使用。
グリーン系のグラデーションカラーがきれいなこちらの糸はスキークローネの1536番色です。

作り目がねじれないよう注意し、編みはじめの1目めに引き抜き編みをして輪にします。

1段目の編み始めは、くさり3目で立ち上がりの目を編みます。さらにくさり編み1目のあと、長編みを1目編みます。

作り目から1目おきに目を拾い、くさり編み1目と長編み1目の方眼編みを繰り返して編み進みます。(ここでは長編みは作り目のくさり編みの裏山に針を入れて編んでいます)

1段目の最後は、立ち上がりのくさり3目めに引き抜き編みをします。

2段目から9段目まで、1段目と同様に、くさり編み1目と長編み1目の方眼編みを繰り返します。規則的な方眼のマス目の編み地が出来てきました。

最後の9段目まで編み終わりました。

糸始末をします。編み終わりと編み始めの糸端は、毛糸とじ針で編み地の中に隠します。

ヘアゴムを通す前の編み地が出来上がりました。スキー クローネ(写真下)と同じレシピで、スキー コットンジニー(写真上)でも編んでみました。
〔筒状の編み地の出来上がりサイズ〕
◯スキー コットンジニー(明るいベージュ)
1周 約60cm 幅 約8cm
◯スキー クローネ(ライトグリーン)
1周 約63cm 幅 約8.5cm

17cm位にカットした丸ゴムを用意します。編み地の中央の5段目の長編みの柱を、1目おきにすくうように通します。ゴム端はクリップなどを挟んでおくと、抜け防止になります。


ゴムを1周通したら、ゴム端同士を固結びします。ゴム端は結び目から5mm位に短くカットして、編み地の中に入れたら完成です!
とてもシンプルな編み方なので、作り目の数や段数を変えて、出来上がりサイズの変更もしやすいと思います。お好みのサイズへのアレンジも、ぜひお楽しみください♪︎
また相模大野店では、ただいま材料の糸をご購入のお客様にこちらのシュシュの編み図を差し上げています。スタッフまでお気軽にお申し付けくださいませ☆

【使用材料・道具】
→シュシュ1個分で約0.6玉使用
→シュシュ1個分で約0.6玉使用
□ヘアゴム細 黒・2m
(SUN41-60)220円(税込)
商品コード:4965492973118
□Tulip エティモレッド かぎ針5/0号
(TED-050)1100円(税込)
商品コード:4974723417482
▼あると便利なアイテムです▼
□Tulip 段かぞえマーカーセット/15コ入(チューリップ)(AC-032)770円(税込)
商品コード:4974723415853
使用材料のうち、■=太字の商品は、オカダヤ公式オンラインショップでもご購入頂けます。
相模大野店では、スキークローネは2025年春夏シーズン限定のお取り扱い予定です。
※お取り扱い在庫状況は2025年6月現在のものとなります。

スキークローネやコットンジニーの他にも、サマーヤーン各種ご用意しております。ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ!
マーノクレアール
相模大野ステーションスクエア店
TEL 042-767-1078