MARK IS みなとみらい店※2019年8月20日をもちまして閉店いたしました
2017
06
Sep
簡単!かわいい!キッチンミトンの作り方
こんにちは!みなとみらい店です。
今回はキルティングのはぎれでキッチンミトンを作ってみました。

【材料】
・表布キルティング生地
たて約30㎝×よこ約60㎝
・裏布 シーチング生地など
たて約30㎝×よこ約60㎝
・ふちどりバイアステープ
約50㎝
【作り方】
①生地を裁ちます 。
口以外に縫い代1㎝をつけます。★は合い印(布を正しく合わせるための印)です。
カーブはすべて図と同じに付けてください。
キルティングはそれぞれの端にロックミシンをかけるか、縫い目の細かい端ミシンをかけておくと縫い目からキルト糸がでにくくなります。

②手のひらB布とC布を中表に合わせ合い印★から ★までのカーブを縫います。

③手の甲A布と手のひらC布を中表に合わせ合い印★から★までのカーブを縫います。

こんな感じになります。

④バイアステープでループ(8㎝)を作り、縫い代に仮止めをします。


⑤両端を縫います。
縫い目はすべてアイロンで割り整えておきます。

⑥裏も同じ工程で作ります。

⑦表と裏を重ねます。

⑧口をバイアステープでくるみます。口の周囲を計り、周囲の長さ+2㎝(縫い代)にバイアステープをカットし輪にします。
縫い代はそれぞれ斜めにカットしておくと、厚みが薄くなり付けやすくなります。


バイアスのつけ方はこちらから!
⑨出来上り!

可愛いキッチン雑貨があるとキッチンに立つのも楽しくなりますね♪
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
所要時間 約2時間
手芸歴 6年