グランツリー武蔵小杉店

2024 26 May

プラ持ち手のバッグをつくりました


こんにちは(*^^*)
これからの季節にぴったりの
プラスチックの持ち手を使ったバッグをつくりました

●材料
表布 ・・・110cm幅×40cm
◎品番・・・KPOK-77A
◎品名・・・kippisオックス着分  (112cm×50cm)
◎JAN・・・4519750855921
◎価格・・・税込¥990

裏布・・・ 110cm幅×50cm
◎品番・・・KOF-19
◎品名・・・Daily ソフトブロードジョリ  (生地幅105cm)
◎JAN・・・4965492868872
◎価格・・・税込¥1,100/m

プラ持ち手・・・直径13cm×1個
◎品番・・・P273-L-CR
◎品名・・・プラスチックリング大
◎JAN・・・4548588077169
◎価格・・・税込¥231

●作り方
①生地をカットする

②表布(ウラ)、裏布(ウラ)の両脇に12cmの
縫い止まりの印をつけます

③表布、裏布それぞれを中表にして、縫い止まり印から
縫い止まり印までを縫い代1cmで縫います
(アイロンで縫い代をわります)


④表布、裏布それぞれまちをぬいます
(底線と脇線を合わせ10cm(5cm+5cm)を縫います)
縫い代1cm残してカットします

⑤表布(オモテ)の中に、裏布を外表になるように
いれます
表布、裏布を一緒に、袋口は1cm、
縫い止まりまでは、0.2cmで写真の様に縫い合わせます
            

⑥口布の周りを、1cmで内側に折りアイロンをします
(両脇のみ端ミシンでとめます) 
その後、半分に折りアイロンをします

⑦表布、裏布、口布に10cmずつ合印をつけます
表布、裏布の袋口から、4cmに印をつけます

⑧表布に、口布を合印を目安にしつけをします(表側)

⑨持ち手を挟みながら、裏側のしつけをします

⑩表側から、口布の端を0.3cmで縫います
縫い終わったら、しつけをとる
ポイン・・合印にあわせしつけをしっかりする事

☆☆完成☆☆
お好きな生地で、お好みのバッグを作ってみては
いかがですか

他にもべっこう風、バンブー持ち手、木製等ございます
サンプルは、店内に展示中ですので
是非、ご覧くださいませませ
 
 
お会計金額税込500円で、レシピを配布しております
ブログ内の情報は武蔵小杉店、ブログ投稿時のものです
商品在庫、終了することがありますので
ご了承下さいませ
 
○○○○○○○○○○○○○○○
 
製作時間・・・約2日
 
マーノクレアール 
グランツリー武蔵小杉店
TEL 044-982-3066