二子玉川ライズS.C.店
2017
01
Mar
超簡単!手作り『ワッペン』の作り方!
マーノクレアール二子玉川ライズ店です!
今回は、入園入学グッズへのアレンジにもオススメ☆
とってもかんたん!生地から作る『ワッペン』の作り方です!

《材料》

●お好きな色のフェルト1枚
●お好きな生地10cm(ワッペンにしたい柄や大きさによって変わります)
●ほつれ止めピケ ¥550+税
●アイロン接着シート ¥550+税
今回は、yumikitagishiさんの切手柄の生地でワッペンを作ろうと思います!インクジェットでプリントされておりとっても色鮮やかな生地です。

品質:綿100%、110cm巾
価格:¥2,400+税
《作り方》
☆好きな生地からワッペンにしたいところを切り取ります。

☆切り取った生地の端にほつれ止めピケを塗ります。

今回は筆ペンタイプのほつれ止めピケを使用しました!

細かいところまで塗ることができます。詰替用も付いていているのでたくさん使えますよ!
☆アイロン接着シートに切り取った生地の形を型どります。この時、生地を裏返しにして剥離紙に型どります。剥離紙と接着シートの向きにご注意くださいね!

※写真は表向きになっていますが裏返して書いてください
☆アイロン接着シートを切り取って生地を仮止めします。
今度はアイロン接着面と生地を合わせて中温のアイロンで2、3秒あてて接着させます。
あまり長くアイロンを当ててしまうと剥離紙がはがしにくくなってしまうので、様子を見ながらアイロンをあてるといいですよ!

☆アイロン接着シートの剥離紙をはがしてフェルトにつけます。
フェルトの上に生地を置いてあて布をしてしっかりアイロンをあてて接着します。

☆フェルトを切り取ってできあがり!

ワッペンをアイロンでつけたい時はフェルトの裏にもアイロン接着シートをつけてご利用くださいね(^^)
とっても簡単なのでいろんなワッペンを作っちゃいました!

▷写真左下 の青い生地にネコさんのワッペンは、生地の周りをジグザグミシンをかけてみました!ジグザグミシンの幅を狭めて細かいジグザグをかけてます!
▷写真右上 の冷蔵庫ポムポムプリンは、生地の周りにキラキラのレースをボンドでつけてからフェルトと生地をアイロンでつけてみました!
アイディアひとつで簡単にオリジナルの『ワッペン』がつくれますよ〜!
入園入学にも、自分のセットが一目でわかるようなワッペンつけてみてはいかがですか☺︎??
ぜひお試しください☆
マーノクレアール二子玉川ライズ店