調布パルコ店
2020
13
Oct
バッグ持ち手カバーの作り方
コロナ渦で日常になったといえば、手指の消毒ですね。消毒にアルコールを使われている方も多いのでは無いでしょうか?
アルコールによる、バッグの持ち手へのダメージを隠したいというお客様の声を頂戴致しました。
そこで、持ち手カバーを手作りしてみるのはいかがでしょう?

少しの布と、ワンタッチプラスナップがあればお作り頂けます!
ワンタッチプラスナップはオンラインショップでもお取扱いございます。→こちら
材料:表生地・裏生地 各15cm×15cm
スナップボタン2組

作り方
①生地を15cm×15cmに裁断します。(角はお好みで丸くして下さい)
②表地と裏地を中表に合わせて、返し口を残して出来上がり線で縫います。

③丸みが綺麗に出る様に四つ角に切り込みを入れ、1cmあった縫い代を0.5cm程に切り落とします。
④返し口から表に返し、アイロンかけして整えてから縫い閉じます。
⑤布端から2mmを目安に抑えミシンをかけます。

⑥出来上がり線から2cmを目安にスナップボタンを取り付けて完成です!


生地を変えて作れば、いろんなバッグに合わせたカバーが出来ます!
今回は、リバティ生地と茶色の無地のコーデュロイ生地で作りました。
そして、リバーシブルでお使い頂けますよ!
シンプルに黒のハンプで作れば、メンズにもOKですよ。

店頭では¥500お買い上げごとに1枚レシピを差し上げております。
てづくりのカバーでお気に入りのバッグを永く使えると良いですね♪

調布パルコ2階 マーノクレアール
制作時間30分
手芸歴30年以上
ワンタッチプラスナップはオンラインショップでもお取扱いございます。→こちら