オカダヤレシピ
ハロウィン衣装に!カスケードフリルタイの作り方☆
こんにちは★
新宿オカダヤアルタ生地館4Fです!
今回はハロウィン手作りブログ第二弾!!
カスケードフリルタイの作り方をご紹介致します。
こちらも1時間ほどで完成致します。
では、ご紹介致します♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
【材料】
・タイ用生地(アムンゼン)・・・20cm
・ピン土台用フェルト(エセーナ)・・・約3cmの円形×2個
・ボンド
・ブローチピン・・・1個
・リボンやブローチ等上部に付ける飾り・・・お好みで
【裁断】
写真のように裁断する。(配布型紙参照)
※1 フリルを大きくしたければ楕円下側を大きめにとる。
※2 大きすぎると飾りから見えてしまう為、ピン土台用フェルトは飾りの大きさに合わせてサイズを変える。
【作り方】
(1)カットした周りにほつれ止めを塗る。
(2)穴の周りに12等分した線を書く。
こちらの番号は生地に書かなくて大丈夫です。
以降、生地を折る目安として使います。
(3)1と7を合わせてたたむ。
※まち針でとめるとフリルが折りやすくなります。
(4) フリルを折っていく。
[1]6を山折り5を谷折りしてフリルのバランスをとる。
[2]4を山折り2〜3の間でバランスの良い位置を谷折りする。
[3]フリルの状態を確認して整えたらまち針で止める。
片方できたらもう片方も同様にする。
(5)両方のフリルを整えたらふちから0.5cm程を縫う。
(6)フェルトでタイを挟み込み、縫い目が隠れるように縫う。
(7)裏面ピンが通る程度の切り込みを2箇所入れてピンを通す。
(8)ボンドでフェルト同士を貼り合わせる。
(9)リボンやブローチなどお好きな飾りをフェルト部分に付ける。
※今回はレースにギャザーを寄せて、ビジューを付けました!
☆完成☆
* * * * * * * * * * * * * * * * * *
今回は切り口にほつれ止めをしましたが、レースを付けたりバイアステープで色を変えてもかわいいですよ♪
付ける飾りや使う生地によって印象がかなり変わるのでお好みで生地を選んでください!!
こちらの型紙はアルタ4・5Fで10/15より配布致します。
お気軽にスタッフまでお声がけください。
それではみなさまのご来店をお待ちしております。
新宿オカダヤアルタ生地館4F
大代表TEL:03-3352-5411