okadaya オンラインショップ

2017 18 Jan

大人気!カトウシンジさんの生地で作る!裏地付きのレッスンバッグの作り方

こんにちは!

オカダヤオンラインショップです。

寒い日が続きますね。

春が待ち遠しいです。

春と言えば入園入学の季節。

入園入学を控えたお子さまがいらっしゃるお母さまは、きっと準備に大忙しなのではないでしょうか?

オカダヤはそんなお母さまの味方です!

そこで入園入学グッズの定番、
裏布付きのレッスンバッグの作り方をご紹介いたします。

裏布付きタイプは縫い代の始末の必要が無いので、
実は意外と簡単なのです。

今回使用したのは、大人気のカトウシンジさんのコレクション

可愛いバレリーナが生地の耳に平行に配置された柄の生地を使用します。
とっても可愛い生地なので、持ち手もテープではなく共布を使います。

================

●使用した材料●

○表布(耳に平行に柄が配置されたもの) 生地幅110cm×長さ50cm
○裏布(スタッフ私物)63cm×42cm
※オカダヤでは10cm単位で生地をカットしております。生地幅×50cmでご購入ください。

○ミシン糸、ミシン、断ちバサミ、目打ち、アイロン、チャコペン、待ち針などの裁縫道具

================

まずは布をそれぞれのパーツのサイズ通りに裁断します。
柄に方向がある場合には柄に合わせた裁断をする必要があります。

生地の耳の部分がレッスンバッグの底の部分になるようにして使用します。
画像のサイズを参考にして、レッスンバッグの本体の表布を2枚裁断します。
( )内の数字は縫い代です。

※柄に方向が無い生地の場合には、裏布と同じサイズのものを1枚でOKです。
この場合は作り方の(4)~(6)は省略します。

画像のサイズを参考にして、裏布を1枚用意します。

表布の残った部分から持ち手用の布を2枚裁断します。


生地の準備が出来たら、いよいよ縫い始めます。

刺しゅうなどの飾りや、ポケット、ワッペンを縫い付けるのは、縫い始める前に行います。
アイロン接着タイプのワッペンや、ボンドで貼りつける飾りの場合には出来上がってからでもOKです。


縫うときのポイント!
縫い始めと縫い終わりは返し縫をしてください。
ミシン縫いに慣れていない方はミシン縫いの前にしつけ糸で仮縫いをしてもOKです。


(1)持ち手用の布の両サイドを、1cmずつ布の裏側に折りアイロンをかけます。

(2)さらに半分に折りアイロンをかけて、しっかりと折り目を付けておきます。

(3)折りたたんだ端から0.2cmの位置で、両端にミシン縫いします。

(4)本体の表布2枚を中表に合わせて、底の部分(生地の耳側)をミシン縫いします。

生地の耳の幅が1cm以上あったので、底の部分の縫い代は1.5cmにしています。

(5)縫い代を割って、アイロンをかけておきます。

(6)本体の表布2枚が底の部分で縫い合わさって1枚になりました。

(7)本体の表布(表面)の上の部分の中心から12cmの間をあけて、持ち手を待ち針で仮止めします。
この時、持ち手がねじれないように注意してください

布の端から1cmのところで持ち手をミシンで縫いとめておきます。

(8)両方の持ち手が付きました。

(9)本体の表布を中表に合わせて、両脇をミシン縫いします。

(10)本体の裏布を中表に半分に折り、表布と同様に両脇をミシン縫いします。
この時、一方だけ返し口を10cmくらい縫い残しておきます。

(11)表布、裏布ともに縫い代を割ってアイロンをかけておきます。

裏布の返し口部分もアイロンで折り目を付けておきます。

(12)裏布だけ表に返します。
※表布はまだ返さず、中表(裏面が外側の状態)のままです。

(13)中表の状態の表布に、表に返した裏布を入れ込みます。
表布と裏布を両脇の縫い線で合わせて、表布と裏布のバッグの上の部分の布端を揃えます。
※表布の表面と裏布の表面が向かい合った状態です。

表布と裏布で持ち手を挟んだ状態になっています。

(14)バッグの上の口の部分を合わせて、布端から1.5cmのところをぐるりと一周縫います。
この時、縫い始めと縫い終わりは、返し縫ではなく3cmくらい重ねて縫います。

両脇の縫い代は、表布と裏布ともに開いた状態のままミシンをかけます。

(15)表布と裏布がバッグの口の部分でつながった状態になっています。

(16)裏布の返し口に手を入れ、布を引き出しながらひっくり返します。

(17)ひっくり返すと、持ち手が表布と裏布の間に挟まった状態になっています。

(18)表布の底の角の部分を、目打ちを使って布を引き出しながら整えます。

(19)裏布を表布の中に入れます。

(20)裏布の返し口の部分をコの字とじで縫い合わせます。
画像は分かりやすいように色糸を使用していますが、布の色に合わせた色の糸を使用すれば目立たなくなります。

(21)バッグの口の部分を縫い線の位置で、アイロンでしっかりと折り目をつけて整えます。

(22)バッグの口の部分の端から0.5cmのところをぐるっと一周縫います。
この時も(14)と同様に縫い始めと縫い終わりを3cmくらい重ねて縫います。

これでレッスンバッグの完成です。

余り布でランチョンマットを作ってみました。

周りを縫うだけの簡単一枚仕立てです。

 

オカダヤオンラインショップでは、入園入学グッズのレシピのダウンロードや無料配布も行っています。
(無くなり次第終了となります)

オカダヤオンラインショップはこちらから⇒

皆様のご利用をお待ちいたしております。

 

================


今回使用したカトウシンジさんの生地はこちらからご購入頂けます。
↓↓↓↓↓↓

Shinzi Katoh<カトウシンジ>


================

制作時間:作業時間2時間程度

制作者プロフィール:手芸暦○十年

================